ダイエットで遊ぶ 糖尿病で考慮すべきこと 糖尿病がひどいと血糖値を下げるホルモンとしてインシュリンを注射したりします。 しかしインシュリンがきちんと出ている人でも糖尿病になることがあり、「インシュリン抵抗性」などと呼ばれていますが、医師もはっきりわかった言葉ではないと言っていました... 2023.12.04 ダイエットで遊ぶ
俺がITで学んだこと リストラされた人へ VMWareがBroadcommに買収され、VMWareの従業員が大量にリストラされたようです。 リストラを経験したことがない人、リストラの全容が見えていない人は、残酷にも「リストラされた人って会社に必要なかった人でしょ」などと考えています... 2023.12.04 俺がITで学んだこと
ファイナンス 生命保険を使う投資 (アイキャッチ画像はコノ保険様から) プルデンシャル生命は営業職が男性が多いことで有名です。 今日はその真価を再び知ることになりました。 ここで取り上げる保険は、生命保険でも終身保険、つまり原則として亡くなってから保険金を受取るものです。養... 2023.12.02 ファイナンス
プログラミング 多くのテキストファイルをWordPressの投稿に書き込む Wordpressのプラグインを調べましたが、数多くのテキストファイルを投稿に書き込むというものを見つけられませんでした。 しょうがないので、PythonプログラムをMac上で動かしているUTMのUbuntuで動かしました。 参考にさせてい... 2023.11.29 プログラミング
雑感(日記) 大河ドラマ「どうする家康」 2023年は、私としては変化の多い日々でした。 そんな中、今年は珍しく視聴率の低いNHK大河ドラマなんぞを欠かさず見ました。 私の観点からすると「どうする家康」は徳川家康という人をよく描き出したドラマに見えました。 たしかに史実にはまるで即... 2023.11.28 雑感(日記)
プログラミング Reactのお勉強方法 技術の廃り流行り ReactとはJavascriptのフレームワークです。 「ああ、勉強しなきゃ」と思った理由は、若干説明が必要です。 公開していたソフトウェアがちゃんと動作しなくなったのです。このソフトはJQuery Mobileというフ... 2023.11.21 プログラミング
雑感(日記) あなたも私もクリエイター 「クリエイター」って言葉があって定義は「クリエイターとは、自身の技術・スキルを使い、さまざまな発想を具現化する人を指す言葉です。」らしいです。 私はしばしば思うのですが、映像や音楽やいわゆるエンターテイメント系の人だけをクリエイターっていう... 2023.11.17 雑感(日記)
シングルボードコンピュータ Arduinoに複数のシリアル通信をさせる 「Arduino(アルデュイーノ)とRaspberry PI(ラズベリーパイ)はどちらもシングルボードコンピューターですよね。どこが違うんですか?」という疑問をもつ人が多いようです。 簡単にいえば、ArduinoはOSがありません。Rasp... 2023.11.03 シングルボードコンピュータプログラミング
雑感(日記) 愚か者が信じる諺「火のない所に煙は立たぬ」 今日も聞いてしまったこの諺。 世間はこの諺が大好きです。 私達の認識からすると意味は「まったく事実がないところには噂もたたないはずだ」ではないでしょうか。 よく見聞するし、あなたも使ったことあるんじゃないですか。 しかし、これほどひどい諺も... 2023.10.31 雑感(日記)
起業 起業のために考えるお金 おっと最近、起業ネタをまったく書いていないぞ。 そういえばこんな記事があるね。日本のGDPがドイツに抜かれ4位転落へ まだ、日本は優れているとか寝ぼけている人に喝!をいれてもらいたいものだ。 「日本人すごいですね」とかだけ見て、負の部分を正... 2023.10.26 起業
WordPress WordPressによるECサイト作成 WooCommerceは難しい? こういうタイトルだとWooCommerceというプラグインを使うことが有名ですが「難しいからやめとけ」とかいろいろな批判があります。 思うにWordpressを使っているだけで、内部がどうなっているとかの知... 2023.10.21 WordPressビジネスネタ
雑感(日記) 第三次世界大戦始まる 自分が生きているうちに、世界大戦が始まるとは思いませんでした。 ウクライナにロシアが侵攻した時は「プーチンってアホやぁ」と思ってみていました。 しかし、ガザ地区のゲリラであるハマスがイスラエルに噛み付いたところから、世界の様相が変わったと多... 2023.10.16 雑感(日記)
ファイナンス ボロ株をほじくり返す なんとなくなんだけど、日本株があがりそうな気がしてきた。 株で儲ける方法はカンタン 株で損しない方法は、株式投資するけれども「株を買わない」ことにつきます。 言い古されていますが、インデックスで組まれた投資信託を買うのがイチバンです。 私も... 2023.10.13 ファイナンス
雑感(日記) 再びジョブ理論を考える ジョブ理論に始めて遭遇したのは、このブログの記事によると2017年のようです。 ジョブ理論の本は当然読みましたが、著者のクリステンセン教授が亡くなってからも、この理論はマーケティングの有力理論として生き続けています。 だんだんエッセンスがあ... 2023.10.09 雑感(日記)
雑感(日記) なにを愛と呼ぶ? なんか歌のタイトルみたいですが、いつものダラダラ話です。長いです。 なんでこんなものを時間かけて書いているかというと、思考はあっという間に頭から消え去っていくから、つなぎとめていたいからです。 すごくよく使われるけれども、よくよく考えたらわ... 2023.10.07 雑感(日記)
料理とお酒 料理の修行中 (1) 時々、トチ狂って料理に凝るんですが、あまりブログに書いてませんね。 この間はリアルの教室に通ってパン作ったんだった。 女性ばかりで肩身が狭かったので、二度と行かねー。ああいうところに行くと、まだまだ家事は女性がやるものになってのかな。でも何... 2023.10.02 料理とお酒
Linux Raspberry Piのイーサネットアダプター ご存知のようにRaspberry Piには代々、大きなイーサーネット用端子がついています。 WiFiがTCP/IPのコミュニケーションに使えるし、Raspi ImagerでOSを作る時からWiFiとSSHの情報を書き込むことができるところか... 2023.10.02 LinuxMac OSXWindowsデジタルグッズ
雑感(日記) 日本の文化、バリ島の文化、ヨーロッパの没落 久しぶりにバリ島に行ってきました。 あいかわらず、なにかの祭りに出会います。 日本は国土が(バリ島に比べて)広いため、お祭りに出会う確率は低いですが、こういうカレンダーを見ると、毎日、どこかでお祭りをやっています。 少子化で心配していますが... 2023.09.28 雑感(日記)
サラリーマンのふり 差別は無能の壁を超えねばならない 日本社会で普通であることが、世界の非常識ということは多々ある。 「差別」というと人種差別しか連想しないのではないだろうか。 日本では黒人は尊敬されていることすら多いので、みんな日本は「差別」が少ないなどと本気で思ってる。 冗談じゃない。 無... 2023.09.24 サラリーマンのふり
俺がITで学んだこと いまでもIBMについて感心することのひとつ 今回は産業と都市について書きたい。 一番私が知っている例をあげる。 ちょっとPC関係にくわしい人前提に最初の話を進めていく。 くわしくない人は「IBM AS/400」までジャンプしてください。 CPUのタイプはそれほど気にすることじゃない ... 2023.09.20 俺がITで学んだこと