ITで遊ぶ

SEOという名前の検索詐欺

しばしば、素人さんに「SEO対策は有効か?タグ打ちって意味があるの?」と聞かれる。

はっきり言う。

「まったく意味がない。カネかけるだけ無駄」

と言っておきます。

理由をいくつかあげます。

検索サイトの目的

Googleがこれだけ使われる理由を考えましょう。
それは、欲しい情報をもったページが見つりやすいからです。
ところが、人は不思議なもので自分のサイトだけは中身がなんだろうが、他人の目に触れて欲しいと思うのです。

Googleからすると、それは「広告」です。
だから、検索結果ページの右側を明け渡して正当に広告料を払ってくれたところを表示します。

雑誌でいえば、記事なのか、広告なのか、というところでしょう。
SEOとは、たいして有益な情報もないのにあの手、この手で記事に自分のサイトを紛れ込ませるという、検索する人の期待を裏切る行為です。

Googleにしてみたら自社の検索結果の正確性を揺るがす大問題です。だから、必死でGoogle自身がSEO手段の撲滅を試みるのです。

次々に撲滅される「SEO対策」

たとえば、ブログというものが世の中に流行り始めたころ、Googleで検索するとコピペの記事がずらずらと検索上位に表示されました。
今は対策が進み、そんなことはなくなりました。

ちょっと前までは、アフィリエイトというものは無料のホームページサービスを利用して、10個位「衛生サイト」を作り、そこから宣伝したいサイトをリンクすることで、アフィリエイトサイトの検索順位をあげるのだ、といった手段が喧伝されていました。
問題なのは、それがさも当然の正当な方法のように喧伝されていたことです。
Googleからすると、それはとんでもない話しで、本当はそういうサイトは検索してもひっかからないようにしてもいいのですが、そこまでするとギャーギャー言われるので表示される順位を大幅に下げることにしました。

それ以外にも、ひとつのページに関係する用語がたくさん掲載されていればいいということで、背景と同じ色で大量に単語を書き込むといった手段も喧伝されていました。

これらはすべて今は有効ではありません。

 

知性の差が大きすぎる

ここに詳しいのですが、Googleはひとつの検索を処理するために1000台のサーバーを使っています。
Googleのプログラマーはとても優秀です。日本でプログラマーというと3Kだとかバカにされ、地位は低いですが、それは雇っている会社がたいしたことないからです。
世界に冠たるGoogleはコンピューターサイエンスなどの博士クラスがゴロゴロしています。Googleのプログラマー達は高等数学を駆使し、次々と新しい対策をシステム化していきます。

一方、日本でSEO対策などを講演しているような人を見てください。
どこでなにをやっていたのか素性も専門もわからないような人たちが適当なことを言っているに過ぎません。
おそらく多くはGoogleのスパム対策のMatt Cuttsのブログすら読む能力がないでしょう。
彼らが有効だといっているようなものは誰かが言ったことの二番煎じか、錯覚か、遠い昔の古い情報、に過ぎません。

当たり前のことを当たり前にやる

じゃぁ、どうするのか?

仮にあなたが運営されているサイトが検索の最上位に表示されていると考えてみましょう。
多くの人がサイトを見ますよね。
でも、そこにあるものが、どこかで見たようなコピペばかりだったらどうですか?怒って二度とアクセスしませんよね。
そういうことです。
アクセスしてきた人が読むに足りる内容を丁寧に作り、期待に答えることこそが、Googleとアクセスしてきた人を裏切らないことなのです。

1000人の人がSEO対策の効果できても、10人しか記事を読んでくれないよりも、50人しか検索で来なくても30人記事をよんでくれたほうが、ビジネスになります。

SEO業者は「サイトの品質」を評価するなんていう面倒くさいことはしてくれません。
内容を地道に変えて、検索の順位をあげていくなんていう時間のかかることをしてくれません。

一番大事な議論をおざなりにして、小手先の、時にはてひどいしっぺがえしを食いかねない、SEO対策という詐欺に手を染める必要はないです。

関連記事

  1. オンラインストレージ

  2. Thunderbirdからメールアドレスを取り出す

  3. フレッツ・テレビとスカパー光!

  4. なぜ会社ではインターネットエクスプローラーしか使っちゃいけないのか

  5. [悩み]って検索してみた

  6. eee BoxにWindows XP Professionalを導入

  7. Googleのパンダアップデート

  8. Linuxのディスク容量を増やす(VM)

記事をプリント